2018年1月26日
株式会社ミクニの協力会「風の和」BCP分科会に参加した企業様にご協力頂き、BCPの作成プロセスとBCMを実践されている取組みを紹介し、多くの企業の自社のBCP作成の参考にして頂くための実践的な事例研究セミナーを開催します。
日時:2019年2月21日(木)13時~17時
会場:神奈川中小企業センター6階大研修室
定員:40名(先着順) 受講料:無料
主催:公益社団法人けいしん神奈川 共催:神奈川県
2019年2月15日
日時:2019年2月20日(水)13時30分開演~16時30分終了
開場:神奈川中小企業センタービル14階ホール
講演 県が推進する「キャッシュレス」の取組について
講師:神奈川県政策局知事室 政策推進担当課長 杉山 力也 氏
参加費:無料
出展 出展各社によるプレゼン・展示・ご相談対応
相談 神奈川働き方改革推進センターによる個別相談コーナー
4月14日
「けいしん広場」春号をアップしました。
「イベントの報告」「会員の声」「平成30年新春賀詞交歓会」を更新しました。
2018年2月9日
2018年2月9日
2018年2月9日
開催日:平成30年3月9日(金) 15時~17時
場 所:神奈川中小企業センター6階 大研修室 横浜市中区尾上町5-30
主 催:公益社団法人 けいしん神奈川
厚生労働省神奈川労働局委託事業
神奈川県最低賃金総合相談支援センター
セミナー内容
1.神奈川県最低賃金総合相談支援センターの案内
2.労務管理をめぐる課題および改善施策等について
中小企業診断士 小池登志男
①配偶者手当のありかた
②業務改善助成金の制度概要及び申請手続きの説明
3.IT活用で労働生産性向上
ITコーディネーター 用松 節子
4.無期労働契約への転換制度と課題について
特定社会保険労務士 伊藤 義鑑
5.個別相談会(16時~17時)
お問合せ:公益社団法人けいしん神奈川 事務局
2018年1月31日
「定着率向上と設備投資で生産性アップ」セミナーのお知らせ
日 時:平成30年2月16日(金)14時~16時(13時30分開場)
場 所:神奈川中小企業センタービル6階 大研修室
参加費:無料 お申し込みは2月9日(金)まで
定 員:40名(定員に達し次第締め切り)
第一部:職場定着率をあげる3つのポイント
第二部:助成金を活用して生産性と人財力アップ
「中小企業の経営強化と地域金融機関の役割」セミナーのお知らせ
日 時:平成30年2月22日(木)14時~16時(13時30分開場)
場 所:神奈川中小企業センタービル6階 大研修室
参加費:無料 お申し込みは2月15日(木)まで
定 員:40名(定員に達し次第締め切り)
基調講演:最近の金融行政について
講師 横浜財務事務所理財課 主任調査官 小林 茂美氏
制度説明:信用保証制度の見直しについて
講師 神奈川県信用保証協会審査部審査課主任 水沼幸太郎氏
「けいしんひろば」新年号をアップしました。
「小池理事長から新年のご挨拶」「会員の声」「イベントの報告」などを更新しました。
2018年1月2日
第1回はだの朝市まつり 3月4日 9時~14時
・・・・けいしん神奈川 地域活性化シンポジウム・・・・
テーマ:地域資源を活用した地域活性化!
1部 基調講演:秦野の地域資源を考える
講師:秋山 友志氏 横浜商科大学地域連携コーディネーター・商学部特任講師
2部 シンポジウム
パネラー
坪倉 良和氏 商大キャンパスバザール事務局統括代表 有限会社金一坪倉商店代表取締役
田中 由起氏 海鮮市場マルモト社長
大場 保男氏 公益社団法人けいしん神奈川 会員
コーディネーター 秋山 友志氏
日時:平成30年3月4日(日)12時~14時
場所:秦野市役所 教育庁舎3階 大会議室
申込:公益社団法人けいしん神奈川 事務局(尾高)
TEL:045-633-5163 FAX:045-662-5174